著書・監修図書 一覧
(タツナミの著書や監修した書籍の一覧です)
■子どもの能力が伸びるマインクラフトの使い方

タツナミシュウイチ (著)
発行日:2024/4/10
出版社:ポプラ社
(ポプラ新書 257)
遊んで終わらせるのはもったいない!
子どもの能力や学力アップを実現する、世界一の大人気ゲーム「マインクラフト」の活用法。
小中高・塾・東大でもマイクラ学習! 論理的思考、数学・科学的思考、課題解決能力、文章読解力、情報リテラシーなどが飽きずに効率良く身につく。
ゲームはやめさせなくていい―。「マインクラフト×教育」のプロフェッショナル、プロマインクラフタータツナミシュウイチによる初の著書。
■今日からはじめる!マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK

タツナミシュウイチ (監修)
発行日:2025/1/9
出版社:ポプラ社
マインクラフトに興味はあるけど……という初心者のお子様はもちろん、保護者の方々にも分かりやすく、一緒に学べる入門書の第二弾として、「たてもの」「まちづくり」BOOKが登場。「たてもの」をつくることを基本とし、その「たてもの」をいくつも組み合わせると「まちづくり」ができることを全編にわたって解説する1冊。
■はじめてでもだいじょうぶ!マインクラフトワールドずかん

タツナミシュウイチ (監修)
発行日:2024/11/21
出版社:ポプラ社
(超ひみつゲット! 129)
Minecraft(マインクラフト)に登場する様々なワールド、バイオームの情報をまとめた図鑑。平原、砂漠、雪原、ジャングルから、ネザー、ジ・エンドまで。マイクラをやったことがなくても、眺めているだけで楽しい1冊に。
■今日からはじめる!マインクラフト建築入門BOOK

タツナミシュウイチ (監修)
発行日:2023/12/12
出版社:ポプラ社
マインクラフトは、「自由さ」が最大の特徴でありながら、初めて触る子供たちにとっては何をすればいいのか分からないゲームでもあります。そんな初めてマイクラを触る子供たちが「何からはじめればいいか」、「何を目的にやっていけばいいか」、を考えながら、進められる入門本。基礎から、親子で読んでも色々学べる1冊に。さらに、マインクラフトを題材にした大会への参加についても詳しく学べます。
■はじめてでもだいじょうぶ!マインクラフトキャラクターずかん

タツナミシュウイチ (監修)
発行日:2023/10/18
出版社:ポプラ社
(超ひみつゲット! 123)
Minecraft(マインクラフト)に登場する様々なキャラクターの情報をまとめたキャラクター図鑑。出没エリアやドロップアイテム、倒し方など基本的な攻略情報はまとめつつ、キャラクターの画像を大きめに載せて、眺めるだけで楽しい1冊。
以下、続刊!